小児歯科について

小児歯科のイメージ写真

乳歯は、永久歯に比べてとても軟らかく、そして小さい歯なので、虫歯に「かかりやすく」、しかもその「進行が速い」のが特徴です。
また、小児の治療は、年齢や虫歯の程度、性格などの違いによってそれぞれ変わってきます。
こうした小児に特有の治療背景を踏まえ、個々の年齢・成長などに合わせた虫歯治療を行っております。
そのため、時には治療出来る年齢になるまで虫歯の進行を抑えながら待つこともあります。
さて、お子様の歯の生え変わりの時期には個人差が大きく、乳歯で3~6ヶ月くらい、永久歯では1~2年も異なってくることがあります。

乳歯の頃からしっかり行いたい歯科治療

乳歯は生え変わるのだからと言って、おろそかには出来ません。
乳歯には「食物を噛む」「発音を助ける」「顔の形を整える」「永久歯が正しく生えるための道筋を整える」など、とても大切な役割を担っていますし、虫歯になってしまうと、その下にある永久歯にも影響が出かねません。
乳歯の頃からしっかり歯科治療を行うことで、永久歯に生え変わった際の歯並びや歯の噛み合わせを整え、将来、充実した食生活を送ることが出来るようになるのです。

小児の虫歯予防

小児の虫歯の特徴は、年齢によって虫歯の出来やすい場所に違いがあることです。
1~2歳にかけては上の前歯が、2~3歳は奥歯のかみ合わせの溝、4歳頃は一番奥とその手前の奥歯の接している部分、6歳前後では、生えたばかりの奥歯(第一大臼歯または6歳臼歯と言います)の溝のところが虫歯になりやすいです。
年齢に対応した虫歯になりやすい場所を知った上でケアをすることは、小児の虫歯予防の大切なポイントです。
当院では、虫歯予防のために「フッ素塗布」や「シーラント」などで歯質強化を図りながら、お子様の大事な歯を守るとともに、その健やかな成長をサポートしていきます。

お口の健康管理(定期検診)

幼児や小・中学生を対象に、お口の健康管理を長期にわたって行っております。
小さい時から虫歯、歯周病、歯並びなどの治療や予防をしながら、健康な永久歯の歯並び・噛み合わせへと導いていきます。
そのために、虫歯や歯肉の病気の治療が終わっても、年に2〜4回の歯科定期健診を行い、20歳くらいまでお口の健康管理を行います。
このようにして、生涯にわたりお口の健康を維持していけるような基礎づくりをいたします。

小児矯正

小児の場合、歯並びが悪いと、虫歯や歯周病になりやすくなるのはもちろん、正しい顎の成長の妨げになったりもします。
大人と違って、成長過程にある子どもの矯正の場合は、始めるのに適した時期があります。
子どもの歯や顎は柔軟性が高いため、歯列矯正の効果が大きく、歯も移動させやすいものです。
当院では歯並び矯正により、お子様に正しい咬合誘導を行います。
乳歯から永久歯に生え変わる時期、つまり小学校に上がる頃に始めると、永久歯が生え揃っていないため、矯正に必要な歯のスペースを十分に確保することが出来ますし、ある程度、顎の成長をコントロールしながら矯正を行うことが出来ます。
そのため、治療もスムーズに進みます。
小学校に入って、歯並びや顎の噛み合わせで異常がある場合は、早めに矯正を始められるよう、お勧めいたします。
お子様の歯並び矯正について、お口の状態、成長に合わせた治療法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。